|
|
大和十三仏巡礼に行こうとは決まっていた しかし 天候などの都合で日時は 決まっていなかった 10月13日行こうと言うことになった 家族4人で出かける 運転手も3人居るし心配ない旅である 朝5時頃 家を出て ゆっくり9時までに 四番札所に着けばの思いだった 途中で朝食を摂って予定通りに到着です 昨年の11月 知多四国八十八か所お遍路以来の 巡拝である 般若心経が 唱えれるか心配だったが身が覚えていました 紅葉には 少し早いようですが 二日目の円成寺で見事な紅葉が 池に浮かんで見られました あるお寺では お百度お参りをしているご婦人 それはそれは懸命でした いろんな思いを 胸に いろんな人が巡拝です 私は病の回復を御礼の旅でした 一番札所が 私の護り本尊 不動明王です ご真言が 「のうまく さんまんだ、ばざらだん、 せんだん、まかろしゃだ、そわたや、うんたらた、かんまん」三返 唱えましたよ 花もコスモスが咲いてましたが お寺によって 蓮の花が咲く 紫陽花が咲く バラが咲く と時期には楽しめます 久しぶりに石段 階段も問題なく歩きました ありがたい 大和路の巡拝 散策でした ありがとうございました 合掌! 参拝順序として
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
満願御礼 |
番 札 所 | ご本尊 | 寺 院 | 住 所 ( 所在地 ) 電話番号 |
1番札所 | 不動明王 | 宝 山 寺 | 630-0266 生駒市門前町1-1 0743-73-2006 |
2番札所 | 釈迦如来 | 西 大 寺 | 631-0825 奈良市西大寺芝町1-1-5 0742-45-4700 |
3番札所 | 文殊菩薩 | 安倍文殊院 | 633-0054 桜井市安倍山 0744-43-0002 |
4番札所 | 普賢菩薩 | 長 岳 寺 | 633-0054 桜井市安倍山 0744-43-0002 |
5番札所 | 地蔵菩薩 | 金剛山寺 (矢田寺) |
639-1058 大和郡山市矢田町3506 0743-53-1522 |
6番札所 | 弥勒菩薩 | 當麻寺中之坊 | 639-0276 葛城市當麻1263 0745-48-2001 |
7番札所 | 薬師如来 | 新薬師寺 | 630-8301 奈良市高畑福井町1352 0742-22-3736 |
8番札所 | 観音菩薩 | 小房観音 | 634-0075 橿原市小房町 0744-22-2212 |
9番札所 | 勢至菩薩 | 長 弓 寺 | 630-0131 生駒市上町4442 0743-78-3071 |
10番札所 | 阿弥陀如来 | 霊 山 寺 | 631-0052 奈良市中町3873 0742-45-0081 |
11番札所 | 阿しゅく如来 | 信貴山玉蔵院 | 636-0923 生駒郡平群町信貴山 0745-72-2881 |
12番札所 | 大日如来 | 円 成 寺 | 630-1244 奈良市忍辱山町 0742-93-0353 |
13番札所 | 虚空蔵菩薩 | 大 安 寺 | 630-8133 奈良市大安寺町2-18-1 0742-61-6312 |
飛 鳥 大 仏 |
奈良県高市郡明日香村飛鳥 | ||
春 日 大 社 | 〒630-8212
奈良市春日野町160 電話:0742-22-7788 FAX:0742-27-2114 |
リ ン ク 集 |
|
|
|